2025年10月23日

戦後80年 特別展示のお知らせ

 戦後80年事業もいよいよゴールに向けて、ラストスパート…!となりました。

10/18(土)から市内3ヶ所で4期間に分けて巡回展示を実施します。

(会期については文末にてご案内します)


夏の展示は十分なお知らせが出来ておりませんでしたが、多くの方にご覧頂きました。

秋の展示も皆様是非お越しください。


今回の展示のテーマは「いろんな視点で平和について見てみよう」です。

SDGsの17の目標と照らし合わせて、

平和について出来ることは何があるのか、

それぞれの目標がどのように平和に関連しているのか、

また、我孫子市や世界ではどのような取り組みがなされているのか……と、皆様と一緒に考えられるような展示をめざしました。



展示会場には、毎年12月に実施している「平和の集い」についてのご案内も掲示しております。

今年は12/14(日)に実施予定です。

こちらも皆様、お越しください。


展示日程

①あびこショッピングプラザ3階 あびこ市民プラザ前

(旧スタジオアリス ポスター掲示スペース)

10/18(土)〜11/1(土)  9時〜17時

②近隣センターふさの風

11/2(日)〜11/15(土) 9時〜21時

③天王台北近隣センター

11/16(日)〜11/29(土) 9時〜20時

④あびこショッピングプラザ3階 ブックマルシェ前

11/30(日)〜12/14(日) 9時〜17時

※各会場、最終日は終了時間が異なる可能性がございます。詳細は後ほどお知らせします。




2025年10月18日

第25回国際交流スピーチ大会

 我孫子市国際交流協会AIRA)主催の第25回国際交流スピーチ大会が9月28日我孫子市民プラザホールにて開催され審査中のお時間を頂戴し我孫子市平和事業推進市民会議の紹介と活動報告をさせていただきました。

市民会議から早乙女副会長、稲見委員、植田委員が参加しました。

スピーチ大会第1部は、小学生2名によるレシテーション第2部英語による7名の発表第3部日本語による6名の発表が行われました。

発表終了後審査の時間に市民会議3名が活動報告を行いました


報告の様子


報告内容は、派遣中学生がどのような存在であるかの説明に始まり、市内全小学校6年生を対象に実施している、平和について学ぶ「リレー講座」の内容紹介や、広島平和記念公園にある「原爆の子の像」のモデルである佐々木禎子さんと「禎子鶴」の説明、1214()に開催する「平和の集い」にて、「平和のうた」の発表を行うこと、作曲が佐々木禎子さんの甥にあたりシンガーソングライターの佐々木祐滋さんである事の報告、市民会議のInstagramとブログの紹介を行いました。


スピーチ大会の参加者、参加者のご家族、観客の皆様、多くの国の方々と一緒に平和について考える貴重な時間になりました。


最後に国際交流スピーチ大会で受賞されました皆様おめでとうございます。


参加した3名の委員