2019年12月19日

12月1日、「平和の集い」が開催されました

 121()、けやきプラザふれあいホールで「平和の集い 〜我孫子から平和を願う〜」が開催されました。

【第1部】 長崎派遣中学生による報告 

今年8月に長崎市を訪問、平和祈念式典(長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典)に参列した市内中学生12名による報告。今年もまた、派遣中学生たちは、長崎で見聞し、話し合い、考えてきた経験を踏まえ、力強い派遣報告をしてくれました。ぜひ、その様子を動画からご覧になってください。  

https://drive.google.com/open?id=1LpmGfaJl61p-2e4sOPx8CM-w2zeJdDxQ
長崎派遣中学生の報告
(クリックにより報告の動画をご覧になれます)
「わたしたちの平和宣言」を発表する派遣中学生
 
【第2部】 モノオペラ「焼き場に立つ少年」

 「焼き場に立つ少年」は、米国人カメラマンであるジョー・オダネル氏が、原爆投下後の長崎で撮影した写真。既に息を引き取っている弟を背負い、弟の火葬の順番を待っている姿だとされる。モノオペラ「焼き場に立つ少年」は、その少年の心を、表現した作品。取手市在住のソプラノ歌手・岡本静子さんが、情感をこめて歌い上げてくださいました。 

モノオペラ「焼き場に立つ少年」

【第3部】我孫子中学校演劇部による劇「消えた八月」

夏休みの自由研究で「戦争体験者に聞く第二次世界大戦の実態」をテーマにした中学生たちが、話を聞こうと思って訪ねた先で出会った戦争体験者の老夫婦。この老夫婦の家のカレンダーには8月がありませんでした・・・・。

https://drive.google.com/open?id=1plm7zbi2VSmZlqUATV_t_NWwtQC4Ztnp
我孫子中学校演劇部による劇「消えた八月」
(クリックにより演劇の模様をご覧になれます)

我孫子中学校演劇部は、今年で7年連続、「平和の集い」で平和を訴える演劇を上演してくださいました。今回の「平和の集い」においては、演劇上演後、7年間の我孫子中学校演劇部の取組みへの感謝状が、倉部教育長より贈呈されました。 

倉部教育長から感謝状を贈呈される我孫子中学校演劇部

今年は、例年を上回る約300名の市民の皆さんが「平和の集い」にご来場くださり、けやきプラザふれあいホールの会場が、ご参集くださった皆さんの平和への願いで満たされていました。

来年は、戦後75周年という節目の年を迎えます。平和への願いを、またさらに来年へとつないでいきます。

2019年12月18日

【本の紹介】 光に向かって這っていけ

 ----------------------------------------------------------------
  書 名 光に向かって這っていけ -核なき世界を追い求めて
  著 者 サーロー節子、金崎由美
  出版社 岩波書店
----------------------------------------------------------------

「光に向かって這っていけ」はICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)のノーベル平和賞授賞式で被爆者としてスピーチをしたサーロー節子さんの自伝です。そして、被爆後74年間「ヒロシマの心を世界へ」と核なき世界を追い求めて行動してきた軌跡です。2018年夏、中国新聞朝刊に掲載された節子さんの自伝連載「生きて」に、中国新聞社(現在はヒロシマ平和メディアセンター)の金崎由美さんがカナダのトロントにある節子さんの自宅を訪ねて、また節子さんの帰国の折にインタビュー取材を重ねて加筆し、新聞社、ヒロシマ平和メディアセンターの協力を得て20197月に岩波書店より出版されました。「光に向かって這っていけ、諦めるな、光が見えるだろう?」86日午前815分、広島女学院高等女学校の2年生で、第二総軍司令部の暗号班に配置されこれから作業という時。爆風で倒壊した建物のがれきの下で見知らぬ人にかけられた言葉にそれからの人生を支え続けられた節子さん。「あの日」生と死をわけたものはなんだったのか。生き残った、その意味を求め続けました。 「アクティビズム(行動主義)」の出発点となる広島流川教会の谷本清牧師や夫であるカナダ人のジム・サーローさんとの出会い。また、ICAN・ピースボートの川崎哲さん、NPT(核拡散防止条約)などの世界の平和活動家たちと出会い、連携して活動を続けてきた不屈の人の全貌が伝わります。「ノーベル平和賞授賞式での感動的なスピーチはどこから」。それは、節子さんの行動と強い意志から生まれた言葉のもつ力であると。中国新聞社はニューヨーク支局を置いていたときもあり、サーローさんの北米での活動は早くから紙面上で紹介されていたそうです。 金崎由美さんはあとがきにこのように綴っています。 「多文化主義の国カナダといえども、マイノリティーである日本出身女性で子育てしながら、仕事と反核運動の両方で先駆的に活動した、その努力と突破力は並大抵のものではなかったろう。」20201月、88歳になりさらに行動し続ける節子さんの人生に触れていただけたらと思います。 
(我孫子市平和事業推進市民会議 見城)